今週のレッスン内容
2025/9/15(月)~20(土)までのレッスンセット内容です。
マット運動とトランポリンと補強運動を行います。
今週のマット運動はみんな基礎から行います。これから難しい技に挑戦していくためにも、脚の締めや目線など、
簡単な技から一つ一つ丁寧に実施できるようにしていきましょう。
トランポリンでは、トランポリンでジャンプしながらいろいろな動きをし、跳躍力・バランス力を鍛えます。空中で手を叩いたり姿勢を変えたりしてから次に繋げるのは、楽しいけど難しいぞ!
補強運動では、週のテーマに合わせて筋トレをしたり、道具を使ったり、チームの仲間で協力したりと様々なことを
行います。大変かもしれないけどついてきてね!今週もがんばろう!


レッスンの流れ
最初の10分間で準備運動と補強運動を行い、次の20分間でマット運動もしくは、とび箱を行います。
週ごとに内容を変えていきます。

マット運動は、前転→後転→壁倒立→倒立前転→側転→助走付き側転→前後ブリッジ→前方転回→前宙→
バク転→ロンダートバク転などと進めます。

とび箱は、横向きの開脚と閉脚跳びを8段まで
跳んだのち、縦向き練習へと移ります。
同様に開脚、閉脚を8段までクリアしたら、台上前転、
転回跳びへと進めます。
水分補給の時間を5分はさみ、次の20分ではコーディネーショントレーニングとして、アスレチックネットやクライミングロープ、スラックラインやエアーマットを組み合わせた練習など、お子様の運動能力向上に必要な、様々な身体の動かし方を意識した内容を行います。縄跳びや鉄棒の練習もここで行います。

登ったり移動したりとスムーズにできればできるほど
力がついてきている!?

スラックラインは、バランスアップに最適、サッカーや
バスケなどにも活用できるよ!

この上で跳ねているだけでも楽しい!できるように
なれば宙返りだって練習していくよ!

トランポリンもバク転や転回などに色々使える
重要アイテム!
レッスン内人数は、最大35名程度としてます。人数が
多い所では最初から2つのグループをレベル別に分けて
行います。コーチ1人あたりの生徒人数を6~8名として
いますのでお子様にあわせた技術向上が望めます。

コース
コース・対象年齢 | 曜日 | 時間 | 場所 | 送迎バス |
---|---|---|---|---|
すくすく (年度中3歳児) | 水 | 10:30-11:30 | 2F-TR1 | × |
年少~年長 | 月~金 | 14:30-15:30 | 2F-TR1 | ⚪︎ 迎えのみ |
年中~小6 | 月~金 | 15:30-16:30 | 2F-TR1 | ⚪︎ |
土 | 9:30-10:30 ★10:30-11:30 11:30-12:30 ★13:30-14:30 ★14:30-15:30 ★15:30-16:30 | 2F-TR1 | ⚪︎ ★のみ | |
小1~小6 | 月~金 | 16:30-17:30 | 2F-TR1 | ⚪︎ |
小1~高3 | 月~金 | 17:30-18:30 | 2F-TR1 | ⚪︎ |
土 | 16:30-17:30 | 2F-TR1 | ⚪︎ | |
KIDSGYM SPACE 年少~大人 | 土 | 17:30-18:30 | 2F-TR1 | × |
料金
入会時
- 入会金
-
5,500円(税込)
- 事務手数料
-
2,200円(税込)
会費
- 週1
-
7,900円(税込)
- 週2
-
15,400円(税込)
- TRY(体験)
-
2,300円(税込)
- SPACE
-
2,300円(税込)/1回券
11,000円(税込)/5回券
教材費等
- 持ち物
-
滑り止め靴下、水筒
講師紹介

浜松スポーツセンター
KIDSGYMスタッフ
ひとこと
はじめは出来なくても、技のコツを教えてもらいながら、できることが増えてくると、
必ず楽しくなる!そして体をもっと動かしたくなる!KIDSGYMで色々できるようになろう!